永代供養について
永代供養とは、ご遺族のかわりに霊園や寺院などがご遺骨を管理・供養することを言います。
このような方々に「永代供養」をご利用いただいております。
- お墓(納骨堂)を継ぐ人がいない
- 子供や孫に負担をかけたくない
- 生前に心配を無くしておきたい
- お墓にあまりお金をかけたくない
西岡霊廟の「永代供養」
骨壺は個別に安置(集合安置型)
すべての方、お一人おひとりの骨壺を個別に安置しご供養させていただきますので、他人のお骨と一緒になることはありません
故人様のお名前を彫刻
お一人おひとりのお名前を銘板に彫刻、さらに永代供養過去帳にて管理いたします。法要は年4回
祥月命日・春彼岸・お盆・秋彼岸には合同法要を執り行なっております。 ※祥月命日の法要は三十三回忌をもって終了します。
永代供養料
1仏(霊) 150,000円
※7仏(霊)以上は1,000,000円上限
永代供養付き墓石もございます
最初から永代供養料が含まれており、期限が来たら永代供養に改葬するといった墓石もご用意しております。跡継ぎがいない、お墓の維持が困難である等の場合でも無縁仏になる心配はありませんので安心してお墓を建てることができます。その他のお墓を持たない供養の方法
永代供養の他に、墓石よりも比較的安価な棚型や仏壇型の納骨堂や、自宅や身近なところに遺骨の全部または一部を保管し供養する手元供養など、様々なご供養の方法がございます。お墓を持たないメリット・デメリット
亡くなったら先祖代々のお墓に入る…という従来の常識は少しずつ変わってきています。 お墓を持たないことによるメリットとデメリットについて少しご紹介いたします。 お墓を持たないことの主なメリットとして、墓石の購入にかかる費用が抑えられること、またお墓の継承者の問題もなく、維持・管理の手間が減ることが挙げられます。 一方で、お墓を持たず散骨などの自然葬にされた場合、墓標など手を合わせる対象が無いことに寂しさを覚える方もいらっしゃいます。 また、お墓参りのために親族が集まるなどの機会が失われてしまうことも、現代社会においては大きなデメリットと言えます。 自分の環境や価値観にあわせ、納得のいく供養の方法をさがしてみてはいかがでしょうか?墓じまい後のご遺骨のご供養や生前のお申込みなど、様々なご相談 も承りますので、まずは気軽にお問合せください。