永代供養について
永代供養とは、ご遺族のかわりに霊園や寺院などがご遺骨を管理・供養することを言います。
このような方々に「永代供養」をご利用いただいております。
- お墓(納骨堂)を継ぐ人がいない
- 子供や孫に負担をかけたくない
- 生前に心配を無くしておきたい
- お墓にあまりお金をかけたくない

西岡霊廟の「永代供養」
骨壺は個別に安置(集合安置型)
すべての方、お一人おひとりの骨壺を個別に安置しご供養させていただきますので、他人のお骨と一緒になることはありません

故人様のお名前を彫刻
お一人おひとりのお名前を石製の銘板に彫刻、さらに永代供養過去帳にて管理いたします。
法要は年4回
祥月命日・春彼岸・お盆・秋彼岸には合同法要を執り行なっております。
※祥月命日の法要は三十三回忌をもって終了します。
永代供養料
1仏(霊) 150,000円
※7仏(霊)以上は1,000,000円上限

永代供養付き墓石もございます
永代供養料が含まれている墓石もご用意しておりますのでお墓を継ぐ方がいなくても安心してお墓を建てることができます。
墓じまい後のご遺骨のご供養や生前のお申込みなど、様々なご相談 も承りますので、まずは気軽にお問合せください。