令和7年 お盆について

平素は当霊廟をご利用頂きありがとうございます。令和7年のお盆の日程をおしらせいたします。
期間 2025年8月9日(土)~8月16日(土)
開廟時間 2025年8月9日(土)~12日(火) 午前9時〜午後5時まで
2025年8月13日(水)〜16日(土) 午前8時〜午後6時まで
お盆大法要 2025年8月16日(土)午後2時〜2時50分終了予定
ペット慰霊祭 2025年8月13日(水)午後2時〜(予定)
西岡霊廟併設施設 メモリアルパーク虹の橋 共同墓所前
当日はオリジナル献花用のミニブーケの販売もございます!(数量限定)
ご僧侶の墓経受付 2025年8月9日(土)〜8月16日(土)
午前9時〜午後5時
※8月16日(土)はお盆大法要のため、午後1時〜午後3時までの墓経の受付ができません。
仏花・供物の販売 2025年8月9日(土)~8月16日(土)
午前9時〜午後6時
無料送迎バスの増便 お盆期間中、無料送迎バスの増便
※8月9日(土)・16日(土)の法輪閣便は運休となります。ご注意ください。
お盆明け一斉清掃 2025年8月19日(火)午前9時〜
供物など、ご自身でお下げする方は、専用用紙にご記入いただき、お墓に貼り付けてくださいますようお願いします
お墓・納骨堂相談会 2025年8月9日(土)~8月16日(土) 受付時間 午前9時〜午後5時
西岡霊廟1階
お墓や納骨堂にまつわる疑問・質問、何でもお気軽にご相談ください

お彼岸・行事について

春のお彼岸、夏のお盆、秋のお彼岸の年3回、西岡霊廟の御本尊前にて合同慰霊祭が行われます。各宗派のお寺様にお声掛けをしてお越しいただき、供養を行っていただいています。

合同慰霊祭当日は、霊廟内に並ぶお墓のローソクに火を灯す「送り火」供養により、幻想的な雰囲気に包まれます。参加型の慰霊祭を心掛けており、参列者の皆様には墓前から一輪の花を持参していただき、御本尊の下の池にたむけていただいています。年を重ねる毎に、参列されるご利用者の方も増えております。参列席を設けておりますので、気兼ねなくご参加いただけます。

春秋のお彼岸・夏のお盆

春秋のお彼岸、夏のお盆の期間中は、霊廟内案内所前にて、仏花・お供物等の販売を行っています。待機僧侶様がいらっしゃる場合には、墓前での読経受付も承っています。なお期間中、地下鉄真駒内駅~西岡霊廟間の無料送迎バスも運行していますのでどうぞご利用ください。

秋彼岸

秋彼岸には、数種類の灯明の受付をしてご供養しています。水に浮かべる花灯明は、亡き人に対して蓮の花にお座りいただき、蓮華坐像の姿を模して亡き人を偲び「故人の心安らかなれ」という願いが込められています。また墓灯明は、そのやわらかな光の中に亡き人を見出し、亡き人のおられる所に光が差すように願うものです。御霊燈籠は、彼岸の地におられる亡き人に対し、歩む先々を照らす燈籠としてお供えするものです。

他行事

季節に合わせて、お正月、クリスマスなどの飾り付けを行っています。ちいさなお子様にも、お墓は怖くないというイメージを持っていただき、お墓参りをより身近なものに感じていただきたいという願いを込めています。また、お墓で眠られているご先祖様にも、皆様と同じように季節の移り変わりやイベント事を楽しんでいただき、心を癒していただければという思いでもあります。